スポンサーサイト |
--/--/--(--)
|
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
あんこを煮ています |
2009/04/11(Sat)
|
気の迷いで買った小豆をあんこにすべく、豆を煮ています。
最近書くことがないんです。 お気づきでしたか? 心の中を占めるものは息子のことが大半なのですが、それを書かないようにしてしまうと書くことがなくなっちゃうんですよ。 ぜんぜんロバミミ効果がない (--;) で、ちょっとまた書いちゃいます。 今日は朝から塾の説明会に出かけてきました。 実は少し遅いですが、5月から塾通いを検討しています。 とにかく家に近いこと。それから、それなりに効果が見込めることを検討して候補をきめました。 結果どうなるか。塾も入ってみないとわからないし、とにかく頑張るしかないです。 この塾のほかに もう一つ 日曜日に志望校別のクラス指導をしてくれるところも夏前まで通います。(本当は明日から始まるのですが、明日は今日説明を聞きに行ったところの入塾試験なので、しょっぱなから欠席です。) でも、この欠席の連絡を入れたときの感触がすごく親切で、そっちの塾も捨てがたい感じなんです。 でもなあ、その先生の教室は少し遠いしからなあ。同じ塾は最寄の駅にあるにはあるのですが。 日曜日の講習について期待しているのは、張りつめた空気を感じてほしいという気持ちが大きいです。 本来は息子はまだ基礎を固めないとダメなので、応用指導は少し早いとおもってはいるのですが。 まあ、あちこちの講習にピンポイントで通ったから友達はすぐに作れるみたい。これは上手になりました。 友だちについてはあまり心配していません。 息子は今はやる気!です。 元気とやる気だけはいっぱいあります。 そうして、相変わらず友達と遊べるときには最大限遊んでいます。 本格的に塾通いしはじめたら、通信教育やら(やる時間がないと思うので)見直す必要があります。それから、遊び時間も少し変えていく必要がありますねー。 うまく軌道にのってほしいとおもうばかりです。 あんこ。うまく煮えました。 前に煮たときには、渋切りが不十分だったし、豆が古かったからか(実はストックして忘れていた)煮えが悪くて、固いうちに砂糖を入れてしまったのでとんでもないものができました。 今回は成功! 参考にしたレシピはこちらです。 圧力なべで作りました。 圧力なべで作ると本当にすぐできてしまいますね。びっくり。 息子は早速おもちを焼いて、ぜんざいにして食べています。 (^^) |
コメント |
コメントの投稿 |
|
トラックバック |
トラックバックURL
→http://ponpokona.blog40.fc2.com/tb.php/2024-b942b7dd |
| メイン |